「ぴあアリーナMMのキャパってどのくらい?」「自分の席って遠いのかな…?」
そんな不安や疑問を抱えてこの記事にたどり着いた、あなた!
本記事では、ぴあアリーナMMのライブ時の収容人数(キャパ)を中心に、
会場の魅力・設備・アクセス・持ち物チェックまで、推し活女子さくらさん視点で徹底解説します💖
初めてぴあアリ参戦する人も、久々に現場復帰する人も、この記事を読めば大丈夫!
「行く前に知っておきたかった…」をゼロにするリアル目線でお届けします📣✨
ぴあアリーナMMのライブキャパ(収容人数)は何人?
「ぴあアリーナMMって、最大で何人入れるの?」「自分の席、遠すぎじゃないよね…?」
ライブやイベント参加前、絶対に気になるのがキャパ(=収容人数)ですよね!
そんなあなたのために、ぴあアリーナMMのキャパ情報をどどーんとご紹介しちゃいます💥
最大収容人数は12,141人!
ぴあアリーナMMの最大収容人数は12,141人!
これは、関東エリアのライブ会場の中でも中規模〜大型の部類に入ります👏
- アリーナ席:約3,000人
- スタンド席:約8,000人
- VIP・バルコニーなどその他席:約1,000人前後
イベントやライブによって、ステージ構成や機材設置による若干の変動はありますが、だいたい1万人規模と思ってOKです!
イベントやライブによる座席レイアウトの違い
「同じ会場なのに、前回とレイアウトが違う!?😳」
これ、ぴあアリーナMMあるあるです(笑)
例えば:
- センターステージ(360度客席)→ フルキャパに近くなる
- バックステージあり(ステージ後方席なし)→ キャパ縮小
- 機材開放席が後から追加されるケースも!
推しグループの演出スタイルやセットにより、見え方や使用ブロックが変わるので、座席表の事前チェックは超重要!
※ステージ構成や「見え方」については、こちらの記事で詳しく解説中!
他の主要アリーナとのキャパ比較
「ほかの会場と比べて、広いの?狭いの?」って気になる方へ👇
会場名 | 最大収容人数(目安) |
---|---|
ぴあアリーナMM | 約12,000人 |
日本武道館 | 約14,000人 |
さいたまスーパーアリーナ(スタジアムモード) | 最大37,000人 |
横浜アリーナ | 約17,000人 |
こうして比べると、「武道館よりちょっと小さめ、横アリよりもかなり小規模」って感じですね!
でもその分、ステージとの距離が近い一体感ある空間ともいえるので、ファンにとっては「推しを近くに感じられる神会場!」なんです🥹✨
ぴあアリーナMMとは?会場の特徴と魅力
「ぴあアリーナMMってどこにあるの?」「他の会場と何が違うの?」
そんな疑問を持っている推し活仲間のみなさんに、ぴあアリーナMMの魅力をギュッと詰めてご紹介します💡
ぴあアリーナMMの基本情報とロケーション
ぴあアリーナMMは、神奈川県横浜市のみなとみらい地区にある音楽専用アリーナ。
駅からのアクセスもよくて、JR桜木町駅・みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩圏内という立地の良さが魅力です!
周辺にはショッピングモールやおしゃれカフェも多くて、ライブ前後の「推し活タイム」にもぴったり🥤📸
- 開業:2020年
- 運営:ぴあ株式会社
- 特徴:民間企業が単独で運営する大型アリーナ!
音響・設備のこだわりポイント
ぴあアリーナMMは音楽専用に作られているので、とにかく「音がイイ!」と評判🎧
天井の反響を抑えた構造や、スピーカーの配置にもこだわっていて、どの席でもクリアなサウンドが楽しめます!
また、ステージから客席までの距離が近めなので、臨場感たっぷりのライブ体験ができるのも大きな魅力。
さらに、大型ビジョンや照明設備も最新鋭。演出が映える会場として、アーティスト側からの評価も高いんです!
観客に優しい!女性向け設備やサービス
「ライブ会場って、女子にとって不便なこと多くない…?」
そんな不安を吹き飛ばしてくれるのが、ぴあアリーナMMの設備の良さ!
- 清潔で広めのパウダールーム
- 女性専用トイレの数が多くて並びにくい
- 客席やロビーに空調設備完備
暑さ・寒さ・汗・メイク崩れ…あらゆる“推し活女子の敵”にやさしい設計なのが嬉しいポイント!
ライブに全集中できる環境が整っているのは、さすがぴあさん👏
ライブを楽しむための事前チェックリスト
「持ち物って何が必要?」「ライブ当日ってどんな流れなの?」
初めてぴあアリーナMMに行く方や、久々の現場復帰勢のために、事前にチェックしておきたいポイントをまとめました🙌
入場〜終演までの流れと注意点
ぴあアリーナMMは新しい会場なだけあって、動線がスムーズ&案内もわかりやすい!
でも、ライブ当日はどうしても混雑するので、事前に流れを把握しておくと安心です。
- グッズ購入(開場前が多め/屋外販売あり)
- 入場開始(通常は開演1時間前〜)
- 会場内のトイレや飲食チェック(混む前に!)
- 開演〜終演
- 規制退場で出口まで案内される(混雑回避のため)
※タイムスケジュールはアーティストやイベントによって違うので、必ず公式でチェックを!
「チケットが取れなかった…!」という方は、当日引換券での入場チャンスもあるかも!
推し活女子におすすめの持ち物&ファッション
ぴあアリーナMMは駅から近くて快適だけど、会場内は冷暖房が効いていて意外と温度差があることも。
動きやすさ+快適さ重視で、こんなアイテムがあると超便利!
🎒 持ち物リスト
- チケット(電子/紙)
- モバイルバッテリー
- 双眼鏡(選び方はこちら)
- 推しうちわ or フラッグ(規定サイズに注意!)
- ペンライト(電池残量チェックも!)
- お菓子・飲み物(密封&持ち込み可能なもの)
- メイク直しグッズ・汗ふきシート
- 羽織れるカーディガンやパーカー(冷房対策)
「全部持って行ってよかった〜!」と思えるアイテムばかりです!
さらに詳しいリストは、ライブ遠征の持ち物チェックリストも参考にしてみてください✨
会場周辺で立ち寄れるカフェ・写真スポット
ライブ前の“推し色コーデ撮影会📸”や、終演後の余韻シェアタイムにぴったりな場所も要チェック!
- MARINE & WALK YOKOHAMA:海沿いのおしゃれスポット。推しカラーのドリンクがあるカフェも♪
- 横浜ワールドポーターズ:ショッピング&プリ活に最適!
- 臨港パーク:開放感ある芝生エリアでピクニック気分にも
仲間と一緒に#ライブ前ルーティンを楽しむのも、推し活の醍醐味💖
ぴあアリーナMMへのアクセスと周辺情報
「横浜方面って行き慣れてないからちょっと不安…」
そんな方も安心して!ぴあアリーナMMはアクセス抜群の立地にあって、遠征組にも優しい会場なんです✨
最寄り駅と所要時間(横浜・東京方面から)
ぴあアリーナMMの最寄り駅は2つ!
- JR桜木町駅 徒歩約7分
- みなとみらい線 みなとみらい駅 徒歩約8分
首都圏からのアクセスもばっちり👇
- 東京駅から:約35分(JR京浜東北線)
- 新宿駅から:約40分(湘南新宿ライン→横浜経由)
「お仕事帰りにダッシュで向かう!」っていう平日参戦勢にも優しいのが嬉しいポイント◎
アクセスの裏技&混雑回避ルート
ライブ当日は桜木町駅側がめちゃ混みます💦
ちょっと歩くけど、みなとみらい駅側から向かうと比較的スムーズに到着できます。
また、時間に余裕がある人は:
- 馬車道駅からお散歩ルート(おしゃれな街並みを通れて映え✨)
- 赤レンガ倉庫経由で気分アゲルート(ライブ前のテンション爆上げ)
こういう“ちょい裏技ルート”で、混雑ストレスを減らすのが推し活上級者のワザ✨
近くのコンビニ・休憩スポットもチェック
開場前や終演後、「ちょっと休憩したい…」「飲み物買いたい!」って時に便利なのがこちら👇
- セブンイレブン 横浜野毛町店(駅〜会場の途中)
- ファミリーマート ぴあアリーナMM店(会場の建物内!)
- ドトールやスタバ(桜木町駅構内)
また、ぴあアリーナMMには施設内のフード販売もあるので、軽食をサクッと買って席で食べられます🍙
(ただし売り切れ早いので注意!)
「会場入りする前に一息つきたいな…」ってときは、ぴあアリーナの前にある広場や臨港パークの芝生エリアでのんびりするのもおすすめです🌿
まとめ|ぴあアリーナMMのキャパを知って、ライブを120%楽しもう!
ぴあアリーナMMは、最大収容人数12,141人という絶妙なサイズ感と、音楽特化の快適設備で、今注目のライブ会場!
- 「ステージとの距離が近い!」
- 「音響が最高すぎる!」
- 「女性に優しい設備が神!」
と、推し活民からのラブコール多数💖
しかもアクセスも良くて、ライブ前後の時間までまるっと楽しめちゃうのが魅力!
初めての参戦でも、この記事を読んでおけば現場での不安ゼロ✨
ぴあアリーナMMでの推し活を、思いっきり楽しんできてくださいね!
それでは、良きライブライフを〜📣💕