「有楽町よみうりホールって、どのくらいのキャパなの?」「イベントで行くけど、初めてだから不安…」
そんなあなたのために、有楽町よみうりホールの収容人数や設備、イベントでの使われ方まで、推し活目線でわかりやすく解説します!
このホールは、映画の試写会や舞台挨拶、声優さんの朗読劇、ライブトークなど、いろんな“推しイベント”が開催される中規模ホール。
駅チカでアクセス抜群なのに、音響も見やすさもバランスが良くて、初参戦でも安心して楽しめるのが魅力です。
この記事では、収容人数や座席構成をはじめ、イベントジャンル別のおすすめポイントや、主催者向けのレンタル情報、周辺施設の推し活スポットまで、ぜんぶまとめてご紹介!
これからチケットを取る人も、すでに参加が決まってる人も、事前に読んでおけば当日がもっと楽しくなるはずです♪
\👀「できれば見やすい席で観たい」そんなあなたへ/
\🔍 見え方が変わる!ライブにおすすめの双眼鏡/

有楽町よみうりホールとは?基本情報をチェック
「推しのイベントがここで開催されるって聞いたけど、どんな場所なの…?」
そんなドキドキを抱えている人に向けて、有楽町よみうりホールの基本情報をまとめました!
初めての会場って、アクセス、雰囲気、どんなイベントで使われてるかまで、気になることだらけ。
このセクションで、しっかり予習しておきましょう!
施設の場所とアクセス方法
有楽町よみうりホールは、東京都千代田区有楽町1-11-1 読売会館の7階にあります。
JR有楽町駅の国際フォーラム口から徒歩1分という超駅チカ!推し活会場としてかなり優秀です◎
地下鉄各線からもアクセス抜群で、特に地下通路が使えるルートは雨の日でも濡れずにたどり着けるのが高ポイント!
アクセス方法まとめ
交通手段 | 駅名 | 出口・所要時間 |
---|---|---|
JR山手線・京浜東北線 | 有楽町駅 | 国際フォーラム口より徒歩1分 |
東京メトロ有楽町線 | 有楽町駅 | D4・D6出口より徒歩1分 |
東京メトロ日比谷線・千代田線 | 日比谷駅 | A2出口より徒歩3分 |
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 | 銀座駅 | C9出口より徒歩5分 |
都営三田線 | 日比谷駅 | D4・D6出口より徒歩3分 |
※会場に専用駐車場はありません。荷物が多い場合は駅構内のコインロッカーや周辺の有料駐車場の利用がおすすめです。
ホールの特徴と利用目的
最大1,100席を誇る多目的ホールとして、幅広いイベントで利用されているのがこのホールの魅力!
こんなイベントに使われています:
- アニメや映画の完成披露試写会・舞台挨拶
- 声優さんや俳優さんのトークショー
- 落語やお笑いライブ
- 講演会・学会・社内セミナー
- ミュージカルや朗読劇などの舞台イベント
ホール全体は馬蹄形の2層構造で、どの座席からもステージが見やすい設計。
2階席でも意外とステージが近く感じられて、会場に一体感があるのが特徴です!
ステージ演出に強い音響・照明設備が揃っているので、ライブ系イベントでも高評価。
推しの声や演技をしっかり浴びられる、そんな“ちょうどいいサイズ感”が人気の理由です。
ホールの歴史と利用実績
このホール、実は1957年開業というかなりの老舗。
でも「古いから微妙…?」なんて心配はご無用!
設計は昭和を代表する建築家・村野藤吾氏によるもので、クラシックな雰囲気と近代的な快適さが共存する、独特の魅力があります。
中は改装済みで、デジタル映写機や最新の照明機材も完備。見た目はレトロ、中身はハイスペックな推し活向けホールなんです。
これまでに行われたイベントの一例:
- 有名アニメ映画のプレミア上映会
- 人気声優の朗読劇やラジオ公開収録
- ビジネス系講演会や就活イベント
- 読売グループ系専門学校の入学式・卒業式 など
「初めての会場で緊張する…」そんなときも、丁寧に整備された施設と安定した運営で、安心して参加できるホールです。
有楽町よみうりホールのキャパ・収容人数まとめ
イベント会場を選ぶときに気になるのが「どのくらいの人が入れるのか」というキャパシティの問題。
とくにチケットの当選倍率や、会場の熱気、盛り上がり具合を左右する大事なポイントです!
ここでは、有楽町よみうりホールの具体的な収容人数や座席の構成、他会場との比較も交えて紹介していきます。
全体の収容人数(1,100席)の内訳
有楽町よみうりホールの総座席数は1,100席です。
座席は1階と2階に分かれていて、それぞれ以下のようになっています。
座席構成
フロア | 座席数 |
---|---|
1階 | 522席 |
2階 | 578席 |
合計 | 1,100席 |
このほか、1階の左右最前列には車椅子スペース(4席分)が設けられています。
全体的に見やすさと音響のバランスがよく、どの席でも「思ったより楽しめた」という声が多い会場です。
なお、見え方に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
他の都内ホールとのキャパ比較
では、有楽町よみうりホールの収容人数は他のホールと比べてどのくらいなのでしょうか?
以下に、都内の代表的な中規模ホールと比較してみました。
会場名 | 収容人数 | 特徴 |
---|---|---|
有楽町よみうりホール | 約1,100席 | 駅チカ・映写機あり・2層構造 |
渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール | 約735席 | クラシック向け・1階建て |
なかのZERO 大ホール | 約1,292席 | 演劇・クラシック向け |
メルパルクホール東京 | 約1,582席 | 企業イベント向けにも対応 |
1,100席という規模は、「推しとしっかり向き合える」「でも熱量はしっかりある」ちょうどいいサイズ感。
当選確率も大ホールほど低くならず、程よい盛り上がりを味わえるので、ファンイベントや朗読劇との相性は抜群です。
イベントジャンル別!ホールの利用に向いている用途とは?
会場選びって、イベントのジャンルによって向き・不向きがありますよね。
有楽町よみうりホールは「中規模・多機能」なバランス型ホールなので、実はかなり幅広い使い方ができるんです。
ここでは、よく開催されているジャンルごとに「どんなイベントに向いてるか」「何が便利か」をチェックしていきましょう!
ライブ・コンサート(音響と演出のバランス)
音楽系のイベントでも使用実績あり。とくにアコースティックや声優アーティスト系、ミニライブなどにぴったりのサイズ感です。
- 音響設備が良く、声や楽器の音がクリアに届く
- 演者との距離が近く感じられ、一体感がある
- 演出面でもスクリーン・照明がしっかりしていて◎
もしライブ当選が難しいときは、機材開放席や注釈付き指定席が販売されることも。
そういった席の仕組みや見え方の注意点は、以下の記事で詳しく解説しています。
舞台・演劇(視界と雰囲気)
朗読劇や2.5次元舞台などでも人気のある会場。
馬蹄形のレイアウトと落ち着いた照明が、芝居の雰囲気をぐっと高めてくれます。
- ステージとの距離が比較的近く、臨場感を味わえる
- 客席がカーブしているので、横からでも見やすい
座席選びに迷ったときは、こちらも参考になります。
映画試写会・講演会(設備面・映像機材)
デジタル映写機を完備していて、映画の完成披露試写会や舞台挨拶によく使われています。
スクリーンの視認性も良く、映像と生トークを一度に楽しめるスタイルのイベントにおすすめ。
- 高性能な映写システムを搭載
- 音響がクリアなのでナレーションやスピーチも聞きやすい
企業イベント・社内セミナー(貸切や控室の有無)
会社の説明会、研修、社内式典などで使われることも多いです。
- ホール貸切が可能で、控室も完備
- 演台やプロジェクターの設置にも対応
- 安定した運営と立地の良さで、主催者側の満足度も高い
ジャンルを問わず「ちょうどいいサイズ」と「安心の設備」で、幅広いイベントにフィットするホールです。
設備・サービスの特徴と便利ポイント
「ホールの中ってどんな感じ?」「グッズの購入は?」「トイレ混む?」
イベント当日、現地での快適さを左右するのが“設備とサービス”です!
ここでは、有楽町よみうりホールを利用するうえで知っておくと助かるポイントをまとめました。
音響・照明・映写機などの機材面
有楽町よみうりホールは、デジタル映写機を備えた数少ない多目的ホール。
映画試写会やトークイベント、スライドを使った講演にも対応できる映像&音響環境が整っています。
- 反響が少なく、声がクリアに届く構造
- ステージ上の音も、後方まできちんと聞こえる
- ライブや朗読劇でも「音がこもらない」と評判
また、照明設備もステージ演出に対応しており、スポットライトや舞台照明も使用可能。
派手な演出は控えめな会場ですが、シンプルで美しく見せたいイベントにはぴったりです。
グッズ販売や物販導線の設計
イベント時のグッズ販売についても、ロビーが広く取られているためスムーズに物販が行われます。
- グッズ販売エリアは1階ロビーやホール前スペースに設置されることが多い
- 整列導線も確保されていて、混雑しづらい
- 館内にエレベーターあり、移動もスムーズ
ただし、開催されるイベントによっては館外でのグッズ販売になることも。
当日の案内や公式情報を事前にチェックしておくのがおすすめです。
トイレ・ロビー・コインロッカーなど来場者向け設備
意外と重要なのが、当日の“快適さ”に直結するこのポイント!
- トイレはホール内にあり、女性用も複数個室で比較的スムーズ
- ロビーが広く、開場待ちや休憩に使いやすい
- 館内や有楽町駅構内にはコインロッカー多数設置で荷物管理も安心
双眼鏡やペンライト、うちわなどで荷物がかさばる推し活では、ロッカーの事前位置チェックはマスト!
ライブ向け双眼鏡を探している方は、こちらの記事も参考にどうぞ。
主催者向け!会場レンタル情報と予約の流れ
イベントを開催したい側にとっても、有楽町よみうりホールは“ちょうどいいサイズ”と“安心の設備”で使いやすい会場です。
ここでは、レンタルの流れや料金の目安、申込方法などをチェックしていきましょう。
レンタル料金の目安
利用時間帯や使用用途によって料金は異なりますが、目安として以下のような設定があります。
- 午前(9:00〜12:00):約110,000円〜
- 午後(13:00〜17:00):約165,000円〜
- 夜間(18:00〜21:00):約165,000円〜
- 全日利用(9:00〜21:00):約440,000円〜
※土日・祝日、営利利用、入場料の有無によって料金が加算される場合があります。
※舞台・照明・音響などの技術スタッフ料金や機材使用料は別途必要です。
料金や細かい規約については、公式サイトの「利用案内」を必ず確認してください。
申し込み方法・キャンセルポリシー
利用申込は、希望日の6か月前の月初(1日)午前10時から受付開始。
予約は先着順のため、特に土日や人気シーズンは早めの申込がおすすめです。
申し込みは以下の方法で行います:
- 電話または来館による仮予約
- 所定の「使用申込書」に記入・提出
- 承認後、利用決定通知が送付される
- 指定期日までに利用料の支払い
キャンセル料は、利用日の1か月前から発生します。
詳細はホール側に必ず確認しましょう。
当日券や機材開放席の対応など、収容人数にかかわる要素もイベント内容に応じて調整可能です。
関連する豆知識はこちらの記事も参考になります。
事前の下見やサポート体制
会場の下見(見学)は、事前予約すれば対応可能。
舞台設備やロビー、導線、控室などをチェックしておくと、当日の運営がスムーズになります。
また、スタッフ対応も丁寧で、はじめての主催でも安心して準備できると好評です。
- 控室は出演者・関係者用に複数用意
- ロビーは展示・受付・物販など自由度高く使用可能
- イベント当日は技術スタッフが常駐(別途料金)
「安心して任せられる」「運営トラブルが少ない」という声が多く、リピーターも多い人気会場です。
有楽町よみうりホール周辺で推し活するなら?
せっかく有楽町まで来たなら、イベント前後の時間も充実させたいですよね!
グッズ撮影にぴったりなカフェ、お友達とまったり語れるお店、そして最後の駆け込みグッズ購入スポットまで…
ここでは、有楽町よみうりホールの周辺で“推し活向け”に使えるおすすめスポットをご紹介します。
徒歩圏のカフェ・休憩スポット
開場までの待ち時間や、終演後の余韻タイムにちょうどいいカフェがいっぱいあるのが有楽町の強み!
- サンマルクカフェ 有楽町駅前店(駅から徒歩1分)
Wi-Fi&コンセントあり、待機にも◎ - スターバックスコーヒー 有楽町ビックカメラ店
店内広めで写真整理・SNS投稿タイムにも便利 - ルミネ有楽町内のカフェ(アフタヌーンティーやTHE ALLEYなど)
女子会的語り合いタイムにぴったりの雰囲気
飲食はしなくても、座れる場所があるだけで気持ちも落ち着きますよね。
特に冬・夏の気温差がある季節は屋内での待機が大事!
駅チカのグッズショップ・推し活向け施設
「会場に着いてから忘れ物に気づいた!」そんなときも、有楽町エリアならすぐ調達できるのが魅力です。
- LOFT 有楽町店(徒歩3分)
ペンライト用の電池、チェキ収納グッズ、マスキングテープなど揃ってます - 無印良品 銀座店(徒歩5分)
透明ファイルやメモ帳で“痛バ整理”にも便利 - ドン・キホーテ 銀座本館(徒歩7分)
応援うちわ、サイリウム、コスプレグッズなど現地調達OK
遠征や推し活用の持ち物が不安なときは、こちらの記事もチェックしておくと安心です。
ライブ参戦を成功させるための準備を忘れずに!
ライブや観劇を120%楽しむためには、チケットや座席のチェックだけでなく、当日の移動や宿泊、持ち物の準備も大切です。
とくに遠征や駅から距離がある会場では、「もっと早く準備しておけばよかった…」と後悔することも。
以下のポイントを押さえて、当日を安心して迎えましょう!
🎟️ まだチケットを持っていない方へ
「この席で観たい」「良席を狙いたい」という方は、チケジャムで空席をチェックしてみてください。
公演直前でも見つかる可能性があります。
🔭 双眼鏡で見え方の満足度UP!
遠い席や2階席でも、双眼鏡があれば表情や衣装までしっかり見えます。
推しの表情までハッキリ見たい人には、持っていて損なし!
\ 推し活ファンに人気のライブ用双眼鏡 /

🚕 会場までのアクセスに不安がある人へ
終演後の混雑や、開演ギリギリの移動には【タクシーアプリGO】が便利!
事前決済&スマホ配車で、慌てず快適に会場へ。
🏨 遠征の方はホテル予約も忘れずに
人気ライブ・公演日は周辺ホテルがすぐ満室になります。
楽天トラベルなら、地図から探せてポイントも貯まる!
📦 もっと準備したい方はこちらの記事もおすすめ!
持ち物・便利グッズを一覧でチェックできます。

まとめ|有楽町よみうりホールは推し活イベントにも最適!
アクセスの良さ、ちょうどいいキャパ、整った音響と設備。
有楽町よみうりホールは、まさに“推し活向き”のバランス型会場でした!
1,100席という程よい規模感は、観客との距離も近すぎず遠すぎず、声優イベントや朗読劇、舞台挨拶などにもぴったり。
映写機や音響設備もそろっていて、映画の試写会からライブ系イベントまで幅広く対応できるのも魅力です。
また、駅から徒歩1分という立地もかなり高ポイント。雨の日でも地下通路でラクにアクセスできるし、周辺施設も充実しているので、イベント前後の推し活も満喫できます。
会場の使いやすさ、設備、立地、雰囲気…すべてがちょうどよくまとまっていて、はじめての参加でも安心できるホールです。
なお、座席からの見え方やおすすめ席について詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。