劇団四季の人気ミュージカル『アナと雪の女王』などの大作が上演されている「JR東日本四季劇場[春]」って、実際どんな劇場なの?
「キャパ(収容人数)は?」「どのくらい大きいの?」「設備とか便利?」
そんなギモンをまるっと解決しちゃいます🎭✨
この記事では、劇団四季[春]劇場のキャパ情報を中心に、劇場の基本データ・設備・アクセス・チケットのコツまで、推し活女子の目線でわかりやすくまとめました!
初めて行く人も、久しぶりに観劇する人も、これを読めば安心◎
観劇前にチェックして、快適な“推しとの対面”を楽しみましょう💖
\👀「できれば見やすい席で観たい」そんなあなたへ/
\🔍 見え方が変わる!ライブにおすすめの双眼鏡/

劇団四季「春」劇場とは?基本情報まとめ
「劇団四季の“春”ってどこなの?」「どんな劇場なの?」と思ったあなたに、基本情報をわかりやすくお届けします✨
推し活初心者さんにも、久々の観劇な方にもピッタリの内容です!
JR東日本四季劇場[春]の正式名称と所在地
正式名称は
「NOMURA 野村證券ミュージカルシアター JR東日本四季劇場[春]」!
ちょっと長めですが、通称「春劇場」って呼ばれてます🌸
- 所在地:東京都港区海岸1丁目10番45号(WATERS takeshiba内)
- 最寄駅:ゆりかもめ「竹芝駅」直結!
JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」からも徒歩約6分!
海沿いにあるから、開場前にちょっとお散歩したくなるロケーション♪
開館の背景と歴史
現在の「春」劇場は2021年1月10日、WATERS takeshibaエリア内に新たにオープンしました。
以前の四季劇場[春]は、1998年から2017年まで浜松町にありましたが、竹芝地区の再開発に伴い閉館。
その後、現在の場所に新築移転されました。
「え、そんな最近だったの!?」って思った人も多いかも👀
新しい施設だから、清潔感バツグン!トイレやロビーもめちゃキレイで、快適に観劇できるんです◎
上演作品の特徴と傾向(例:「アナと雪の女王」など)
“春”劇場は、ディズニーミュージカルなど超大作ロングラン公演がかかることが多いんです🎶
過去には「ライオンキング」「キャッツ」、そして現在(または最近)は『アナと雪の女王』が上演されています!
しかもこの『アナ雪』、春劇場でしか観られない「劇団四季バージョン」ってことで、ファンからの熱も激アツ🔥
劇団四季「春」劇場のキャパ(収容人数)を詳しく解説!
「どれくらいの人が入れるの?」「大きな劇場なの?」と気になるあなたに向けて、JR東日本四季劇場[春]のキャパ情報をまるっと解説しちゃいます!
全体の収容人数と階層別(1階・2階)内訳
春劇場の総収容人数は約1,500人!
その内訳は以下の通りです。
- 1階席:約885席
- 2階席:約615席
2階席も多めに用意されていて、かなりの大規模劇場✨
劇団四季の専用劇場の中でも最大クラスのキャパシティです!
同じ劇団四季の他劇場とのキャパ比較
参考までに、他の劇団四季専用劇場と比較してみましょう👇
劇場名 | 収容人数 |
---|---|
四季劇場[春] | 約1,500席 |
四季劇場[秋] | 約1,200席 |
大阪四季劇場 | 約1,190席 |
キャッツ・シアター | 約1,200席 |
名古屋四季劇場 | 約1,100席 |
こうして見ると、春劇場は圧倒的に広い!
大型作品がロングランされる理由も納得です🎭
座席レイアウトや舞台との距離感についての概要
春劇場は、観客全体が舞台をしっかり見渡せるように、なだらかな傾斜とワイドな座席配置になっています。
1階席後方でも、舞台全体が見やすい設計なのが嬉しいポイント◎
ただし、詳細な座席からの見え方や視界情報は以下の記事に詳しくまとめてあるので、そちらをチェックしてね👇
👉 四季劇場[春]の座席からの見え方を徹底解説
劇団四季「春」劇場の設備・サービス情報
「観劇って、座るだけじゃないよね?」
そうなんです!春劇場には、快適な観劇をサポートする設備がいろいろ整ってるんです🎉
推し活女子にも、ファミリー層にも優しいつくりをご紹介します!
親子観劇室やロビーモニターの有無
「子どもと一緒に観たいけど、泣いちゃったらどうしよう…」
そんなママさん・パパさんに朗報✨
春劇場には親子観劇室(個室)があります!
ここなら周囲を気にせず観劇できるし、お子さまがぐずっても安心♪
さらにロビーにはモニター中継があるので、途中で出ても舞台の続きをチェック可能です◎
バリアフリー・多目的トイレ・補助設備の紹介
バリアフリー設計もばっちり!
- 車椅子スペースあり(要事前予約)
- 段差の少ないフロア設計
- 多目的トイレ完備
- 補助犬同伴可能(案内対応あり)
「身体に不安があるけど、観劇をあきらめたくない!」という方も利用しやすい、やさしさ設計が嬉しいポイント。
休憩所・売店・グッズ販売コーナーの概要
ロビーには売店とグッズ販売コーナーが充実✨
劇団四季オリジナルのパンフレットや限定グッズが購入できます。
- パンフレット(各作品の見どころや裏話も!)
- キーホルダー、ステッカーなどの小物類
- ぬいぐるみやタオルなどのコレクショングッズ
さらにロビーには休憩スペースもあるので、開演前や休憩中にひと息つけるのがありがたい♪
「観劇=作品だけじゃない!」って気づける、そんな充実設備が詰まってるよ💡
アクセス方法と周辺環境について
「劇場ってどこにあるの?アクセス不便だったらちょっと不安…」
そんな方もご安心を!春劇場はアクセス良好&周辺も推し活にぴったりな環境なんです🎵
最寄り駅(竹芝駅・浜松町駅)からの徒歩ルート
春劇場の最寄り駅は2つあります👇
- ゆりかもめ「竹芝駅」から直結(徒歩約3分)
- JR「浜松町駅」北口から徒歩約6分
竹芝駅からはペデストリアンデッキでつながっていて、雨の日でも傘いらず☂️
浜松町駅からも一直線で、案内板があるので迷わず行けます◎
「仕事帰りでも余裕で行ける!」という嬉しい立地✨
劇場周辺のおすすめ施設(カフェ・レストラン・撮影スポットなど)
春劇場がある「WATERS takeshiba」は、観劇前後も楽しめるエリアなんです!
おすすめスポット:
- アトレ竹芝:おしゃれなカフェやレストランが充実!
- 水辺のテラス席:夜景と推しグッズで”映え活”するならここ📸
- ホテルメズム東京:推し遠征で泊まりたいラグジュアリー空間✨
「観劇だけじゃなくて、推し活も全部まとめて楽しみたい!」って人にぴったり♪
遠方から訪れる人向けの宿泊・アクセスアドバイス
地方組のあなたも心配ご無用!
- 羽田空港から浜松町まで電車で約20分
- 新幹線利用なら東京駅→浜松町へ乗り換え約10分
- 品川駅からも山手線で約10分
周辺にはビジネスホテルから高級ホテルまでいろいろあるから、
「予算に合わせて遠征プランが組める」のもポイント高し💯
さらに、遠征推し活に必要な持ち物チェックは以下の記事も参考に👇
👉 推し活遠征チェックリスト|持ち物や準備まとめ
チケット購入前に知っておきたいこと
「せっかく観に行くなら、後悔しないように準備したい!」
そんなあなたのために、チケットを取る前にチェックしておきたい情報をまとめました🎫✨
希望の日時で取りやすい席は?
平日昼公演や、祝日明けの中日(なかび)公演は比較的空席が出やすい傾向あり!
特に火曜・水曜の昼公演は狙い目かも👀
また、1階後方や2階サイドは空席が残りやすいから、急な思いつき推し活にも対応しやすい◎
チケットを探すときは、「残席わずか!」の文字に焦らず、冷静に全体の座席表をチェックしてみてね!
観劇スケジュールのチェック方法
劇団四季の公式サイトには、上演スケジュールカレンダーが掲載されています📅
作品ごとの公演日・休演日がひと目でわかるから、予定調整もしやすい!
特に「春」劇場はロングラン公演が多いので、余裕を持った日程選びができるのも推し活民には嬉しいポイント。
予定に合わせてスムーズにチケットを確保しよう♪
予算に応じた観劇の楽しみ方
観劇は「高そう…」ってイメージがあるけど、実は選び方次第でコスパよく楽しめます✨
例えば…
- 学生席・ファミリーゾーン(作品によって設定あり)
- 2階席やS2席は比較的リーズナブル
- 平日や直前割引があることも!
「とにかく予算内で満足したい!」という方は、座席選びのテクニックを紹介したこちらの記事もどうぞ👇
👉 コンサートや舞台でコスパ最強の座席とは?
ライブ参戦を成功させるための準備を忘れずに!
ライブや観劇を120%楽しむためには、チケットや座席のチェックだけでなく、当日の移動や宿泊、持ち物の準備も大切です。
とくに遠征や駅から距離がある会場では、「もっと早く準備しておけばよかった…」と後悔することも。
以下のポイントを押さえて、当日を安心して迎えましょう!
🎟️ まだチケットを持っていない方へ
「この席で観たい」「良席を狙いたい」という方は、チケジャムで空席をチェックしてみてください。
公演直前でも見つかる可能性があります。
🔭 双眼鏡で見え方の満足度UP!
遠い席や2階席でも、双眼鏡があれば表情や衣装までしっかり見えます。
推しの表情までハッキリ見たい人には、持っていて損なし!
\ 推し活ファンに人気のライブ用双眼鏡 /

🚕 会場までのアクセスに不安がある人へ
終演後の混雑や、開演ギリギリの移動には【タクシーアプリGO】が便利!
事前決済&スマホ配車で、慌てず快適に会場へ。
🏨 遠征の方はホテル予約も忘れずに
人気ライブ・公演日は周辺ホテルがすぐ満室になります。
楽天トラベルなら、地図から探せてポイントも貯まる!
📦 もっと準備したい方はこちらの記事もおすすめ!
持ち物・便利グッズを一覧でチェックできます。

まとめ|劇団四季 春のキャパと劇場情報をチェックして快適な推し活を!
JR東日本四季劇場[春]は、約1,500人を収容できる大規模な劇場で、設備も超充実!
ディズニーミュージカルなどのロングラン作品を快適に楽しめるように、座席配置や施設設計が工夫されています✨
親子観劇室やバリアフリー対応、アクセスの良さなど、「行ってよかった!」と思える推し活スポットとしても注目度バツグン。
事前にしっかりチェックしておけば、チケット選びも観劇当日もばっちり!
なお、座席からの見え方が気になる方はこちらもあわせてチェック👇
👉 四季劇場[春]の座席からの見え方を徹底解説